Quantcast
Channel: メダカに嵌った男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

近況報告、カメやカワムツやタナゴなど

$
0
0
先週はハーフマラソンを走ったりで、ここの更新が
滞ってました(^▽^;)


数週間前より、部屋のタナゴ水槽が大きく様変わりしました。

というのも、カメを部屋に引越しをして頂くのに、
仔タナゴたちに親と一緒になって頂きました。

仔タナゴの水槽に使っていたハスの根入りの土を親タナゴの
水槽に移したのですが・・・、上手くいったと言えるのか??(汗)

PA220186.jpg

3週間経ちますが、水の濁りが取れません(笑)

タナゴたちは快適のようですが・・
見てて全く楽しくなりません(爆)

PA220183.jpg

ドブ貝も1枚、入ってますが消息不明です・・
ガラス面に藻がつくくらいなので、植物性プランクトンもあって
エサには困ってないと思いますが。。。メスのタナゴに産卵管が
見られますので、ドブ貝も生きてるのだと思います。

問題は稚魚が浮遊しても救出が出来ないことです。
いつまでもこのままだと問題かな??

アナカリスもどんな感じで植わってるのか全く不明です。
濁りが取れたら整理しようと思ってたのですが・・・(^▽^;)

そして仔タナゴの水槽をカメ用にした訳ですが・・

外に出した時、環境に慣れるまで時間を相当要しましたので、
二人が室内に変わってどうなるか心配してました。

PA220178.jpg

覚えてたのでしょうか?全く問題ありませんでした!(^^♪

しかも外に居るときよりよっぽどリラックスしてます!
嬉しい反面、これでいいのか??と思う気も・・
外で何かあったのでしょうか??狭いと思いますが、
かなり落ち着いています。近づいても逃げないし・・

心が通じてるようで嬉しいのですが、臭くてたまらんです(笑)

今年の冬も毎週、寒い中での掃除が大変だーー(涙)


そして久しぶりの登場のカワムツです!!

PA220195.jpg

エサも順調に食べて元気いっぱいです!!(^^)

カメ池が水溜りになってますが、ここにボウフラがいっぱいいて・・
このボウフラを上げると狂ったように食べます!!(^^♪

腹がパンパンと思いますが、お腹にはボウフラが詰まってます(笑)


それにしてもタナゴ水槽、何とかしたいな~(^▽^;)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

Trending Articles